12月
29
2017
豆福本店、JR名古屋タカシマヤ店、松坂屋名古屋店はいずれも元日(1月1日)を除き、年末年始も営業しております。
本店の営業時間は以下のとおり短縮営業となります。百貨店、その他施設については、各施設の営業時間に準じます。
・12月30日まで 9:00~18:00(通常営業)
・12月31日 9:00~17:00
・1月1日 休業
・1月2日 10:00~17:00
・1月3日 10:00~17:00
・1月4日より 9:00~18:00(通常営業)
12月
28
2017
抹茶アーモンドチョコの最高峰を目指しました。
【茶濃実 三つの素材】
1.愛知・西尾の手摘み一番茶
日本有数の生産量を生産量を誇る愛知・西尾の抹茶のなかでも、特に上質な「手摘み一番茶」のみを選定。製菓原料に使われることは稀ですが、濃さにもこだわって惜しみなく使用しました。
2.直火焙煎アーモンド
濃茶チョコレートとの相性を考え、香りや味わいが強すぎない品種を選びました。
3.濃茶を引き立てるホワイトチョコレート
こちらも素材との相性を最優先に考え、甘味と乳味を抑えた無香料の銘柄を選びました。

●手摘み一番茶の濃茶アーモンドチョコ「茶濃実」 1944円(税込)
《取扱い店》
・豆福本店
・JR名古屋タカシマヤ店
・松坂屋名古屋店
・楽天市場店
12月
28
2017

苺とホワイトチョコだけでアーモンドを包みました。チョコレートとの相性を考えて、程よい酸味のとちおとめを選び、苺の濃さにもこだわりました。香料、酸味料、着色料は使用しておりません。
●とちおとめ苺アーモンド 648円(税込)
《取扱い店》
・豆福本店
・JR名古屋タカシマヤ店
・松坂屋名古屋店
・楽天市場店
12月
28
2017
私たちには目標があります。
創業100周年を迎える2039年までに、最も贈りたい、贈られたい「日本を代表する贈答品ブランド」を豆福が実現すること。そのために、伝統を大切にしながらも、新しいことに意欲的に挑戦しています。
こうした動きを加速化するために、私たちの取り組みに共感し、一緒に楽しみながら挑戦できる方を求めます。エントリーおよび詳細はこちらをご覧ください。
12月
27
2017
豆福が使用している北海道産袖振(そでふり)大豆で、味噌を仕込んでみませんか?
教室当日に仕込んだ味噌は秋から冬にかけて食べ頃になります(約3kg相当の味噌ができます)。確かな材料で丁寧に仕込む味噌は、市販品とは別物の美味しさです。
当日は、味噌の仕込みに加えて、豆を使用した手軽な料理も実演、試食いただけます。

●講師:坂本廣子(サカモトキッチンスタジオ代表、料理研究家、プロフィールはこちら)
●日時:2018年2月8日(木)午前10~12時
●会場:愛知菓子会館3階(豆福本店向かい)
●費用:7800円(税込)【受講料および材料費2800円(税込)+手作り味噌キット(味噌3kg相当)5000円(税込)】、
●定員:40名
●申し込み期限:1月16日(火)まで。ただし定員になり次第、受付終了。
●申込方法:お問い合わせフォーム、電話(052-571-4057)、FAX(052-571-4138)のいずれかより、以下をお知らせください。
・お名前(参加者様すべてのフルネーム。ご参加はお一人でもグループでも可能です。)
・連絡のつく電話番号(グループの場合は代表者様)
・参加者様ごとの「味噌キット(味噌3kg相当)」必要数
ご不明な点がございましたら、豆福本店までお気軽にお問い合わせください。
12月
14
2017

毎年担当しているJICA(国際協力機構)のマーケティング研修を、今年も9月と12月に豆福本店で実施し、代表の福谷勝史がそれぞれ90分の講義を担当しました。
9月には、インドネシア、カンボジア、タイ、ツバル、パキスタン等の11か国から、12月には、アフガニスタン、アルバニア、エチオピア、ザンビア、スワジランド等の13か国から、研修生がご来店くださいました。
当日は、工房見学や試食も交えつつ、豆福の取り組みを説明しました。
・規模よりも付加価値を追求する方針
・目指すべきゴールから逆算する意思決定
・全社員参加型の商品開発
など
毎度のことながら、海外からの研修生の皆様は熱心で質問が絶えません。学ぶことへの強い姿勢に圧倒されながらも、こちらもとても楽しいひとときになります。来年はもっと進化した姿をお見せできるように、豆福もがんばります。

※写真は許可を得て掲載しています。
12月
14
2017
11/1発売の第一弾に続き、12/1より第二弾をご用意しております。第二弾はコーヒー、ラム酒、ほうじ茶の香りや、ほおずきの果実味をお楽しみいただける意欲作です。
●ラム酒とエスプレッソのピーカンナッツ 756円(税込)
名古屋・高岳トランクコーヒーさんの自家焙煎コーヒーとラム酒が香る大人の味わいです。

●美濃白川ほうじ茶ラテ・ナカテユタカ 648円(税込)
美濃白川ほうじ茶とミルクを合わせて、大粒で食べごたえある千葉県産ナカテユタカ種落花生を包みました。

●ほおずきショコラ 756円(税込)
爽やかな酸味と果実味が凝縮されたセミドライほおずきを、カカオがほどよく香るミルクチョコで包みました。

《取扱い店》
・豆福本店
・JR名古屋タカシマヤ店
・松坂屋名古屋店
1/2には第三弾の発売を予定しております。