3月
08
2017
今回の桂文我独演会は、名古屋で没した大阪落語の祖・初代米澤彦八、四日市に墓が存在する初代桂文治にスポットを当て、東海地方に縁の深い落語をたっぷりお楽しみいただけます。

●日時 4月9日(日)14時30分、18時開演(各30分前開場)
●会場 今池ガスホール(名古屋市千種区1-8-8 今池ガスビル9階)
●会費 前売3500円、当日4500円(税込、抽選会・お土産付き、全席自由)。
※前売券完売の場合は、当日券を発売しない場合があります。
※小学生以下のお子様の入場はご遠慮ください。
●チケットは以下いずれかの方法でお買い求めいただけます。
・豆福本店
・チケットぴあ0570-02-9999/Pコード456・317(ぴあ店頭、ファミリーマート、セブンイレブン)t.pia.jp
・桂文我の郵便振替〔00850-5-67081・桂文我〕。通信欄に、公演日時・公演名・枚数をお書き込みいただき、代金をお振り込みください。チケットは当日受付にてご用意いたしますので、受領証をご持参くださいますようお願い致します。チケット送付をご希望の方は、チケット代金にクロネコDM便の送料82円を加算してお振り込みください。
●お問い合わせ 090-1414-9883 文我事務局
3月
07
2017
旅行作家・エッセイストのイシコ(石原英一)様が、フランボワーズカシュー等3品を紹介してくださいました。
※「フランボワーズカシュー」「美濃白川ほうじ茶ラテ・落花生」はチョコレートを使用しているため、冬から春にかけての冷涼な季節のみおつくりしています。
※「美濃白川ほうじ茶ラテ・落花生」は完売しました。
3月
06
2017
![2017_03_07_588[1]](http://www.mamefuku.co.jp/news/wp-content/uploads/2016/08/2017_03_07_5881-1024x683.jpg)
よもぎを練りこんだチョコレートで、あきたみどり種青大豆(秋田県産)を包みました。よもぎの香りと彩りが春の訪れを感じさせます。
●よもぎ薫る青大豆 540円(税込)
・取扱い店:JR名古屋タカシマヤ店(製造分がなくなり次第、終了)
3月
03
2017
![2017_03_07_582[1]](http://www.mamefuku.co.jp/news/wp-content/uploads/2017/03/2017_03_07_5821-1024x683.jpg)
紀州南高梅の酸味と昆布のうま味でカシューナッツを包みました。衣に忍ばせた紅麹が隠し味です。
●紀州梅こぶ茶カシュー 432円(税込)
《取扱い店》
・豆福本店
・JR名古屋タカシマヤ店
・松坂屋名古屋店
・楽天市場店
3月
01
2017

桜葉をそら豆に糖衣がけした桜の季節だけの味わいです。桜餅のように桜葉が香ります。
●桜吹雪 432円(税込)
《取扱い店》
・豆福本店
・JR名古屋タカシマヤ店
・松坂屋名古屋店
・楽天市場店
3月
01
2017

駿河湾産桜海老の衣をそら豆にまといました。隠し味の七味唐辛子が、桜海老の旨みとそら豆の甘みを引き出しています。桜海老の漁期にあたる春から初夏にかけての期間限定の味わいです。
●桜海老そら豆 432円(税込)
《取扱い店》
・豆福本店
・JR名古屋タカシマヤ店
・松坂屋名古屋店
・楽天市場店