12月 31 2014
初詣は豆福本店の豆神神社へどうぞ(1/2、午前10時より営業)
本年もお客様にご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
豆福本店には、五穀豊穣と無病息災を祈願して建立した、(恐らくは世界唯一の)豆を奉る小さな豆神神社があります。参拝にあたっては、お金ではなく、傍らにある一升枡から大豆を手に取ってお供えください。きっと福が訪れますよ。
2015年も皆様にとって良い年でありますように。
12月 31 2014
本年もお客様にご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
豆福本店には、五穀豊穣と無病息災を祈願して建立した、(恐らくは世界唯一の)豆を奉る小さな豆神神社があります。参拝にあたっては、お金ではなく、傍らにある一升枡から大豆を手に取ってお供えください。きっと福が訪れますよ。
2015年も皆様にとって良い年でありますように。
12月 31 2014
桜葉が香るそら豆と、袖振大豆を丁寧に煎りあげた「ふくまめ」という、なんとも縁起のよい組み合わせです。豆福本店の豆神神社で祈願した「合格祈願証明書」付き。毎年、春になるとお客様からたくさんの合格の声が届きます。春にはきっとサクラサク。
●合格まめ 540円(税込)
《取扱い店》
・豆福本店
・JR名古屋タカシマヤ店
・松坂屋名古屋店
・楽天市場店
12月 21 2014
※誠に恐れ入りますが、会場の都合上、当初ご案内日程の3/10から3/11に変更になりました。
豆福が使用している北海道産袖振(そでふり)大豆で、味噌を仕込んでみませんか?
教室当日に仕込んだ味噌は10月半ば頃に食べ頃になります(約3kg相当の味噌ができます)。確かな材料で丁寧に仕込む味噌は、市販品とは別物の美味しさです。
当日は、味噌の仕込みに加えて、豆を使用した手軽な料理も実演、試食いただけます。
●講師:坂本廣子(サカモトキッチンスタジオ代表、料理研究家、プロフィールはこちら)
※坂本先生の軽快なトークも好評で、この教室が26年続く理由のひとつです。
●日時:2015年3月11日(水)午前10~12時
●会場:愛知菓子会館3階(豆福本店向かい)
●費用:7560円(税込)【受講料および材料費2700円(税込)+手作り味噌キット(味噌3kg相当)4860円(税込)】、
●定員:40名
●申し込み期限:2月15日(日)まで。ただし定員になり次第、受付終了。
●申込方法:お問い合わせフォーム、電話(052-571-4057)、FAX(052-571-4138)のいずれかより、以下をお知らせください。
・お名前(参加者様すべてのフルネーム。ご参加はお一人でもグループでも可能です。)
・連絡のつく電話番号(グループの場合は代表者様)
・参加者様ごとの「味噌キット(味噌3kg相当)」必要数
ご不明な点がございましたら、豆福本店までお気軽にお問い合わせください。
12月 17 2014
豆福本店、JR名古屋タカシマヤ店、松坂屋名古屋店はいずれも元日(1月1日)を除き、年末年始も営業しております。
本店の営業時間は以下のとおり短縮営業となります。
・12月30日まで 9:00~18:00(通常営業)
・12月31日 9:00~17:00
・1月1日 休業
・1月2日 10:00~17:00
・1月3日 10:00~17:00
・1月4日より 9:00~18:00(通常営業)
百貨店、その他施設については、各施設の営業時間に準じます。
12月 14 2014
山海豆の個包装(ひねり包装)開封時に、「ひねりフィルムがちぎれやすく開封しにくい」というご指摘をいただいております。
お客様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
山海豆の外袋は湿気と酸素を通さない鮮度保持に優れた包材を使用しておりますが、
ひねり包装に使用しているフィルムは冬季(低温および乾燥状態)になるともろくなる性質がございます。
お客様のご指摘を踏まえて、現在、より強度のあるフィルムへの切り替えに着手しております。
山海豆そのものの品質には問題ございませんので安心してお召し上がりください。
12月 08 2014
豆福人気の8種類(小袋)を、縁起物のだるまに詰め込みました。
・木苺カシュー×1袋
・以下、各4袋(ブラックペパービンズ、ばかうまカレー、黒五・光黒大豆、黒胡麻せんべい、紅こうじ小梅、袖振大豆きなこぼうろ、ふくまめ)
●開運 豆福だるま 2160円(税込)
《取扱い店》
・豆福本店
・JR名古屋タカシマヤ店
・松坂屋名古屋店
・中部国際空港(セントレア)銘品館
・徳川園ショップ葵
・刈谷ハイウェイオアシス
・楽天市場店
12月 08 2014
じっくり煮詰めた柚子(愛媛県、高知県産)の果皮をそら豆に糖衣がけしました。さわやかな香りと優しい甘さが、年の瀬の訪れを感じさせる一粒です。
●柚子の香 432円(税込)
《取扱い店》
・豆福本店
・JR名古屋タカシマヤ店
・松坂屋名古屋店
・中部国際空港(セントレア)銘品館
・徳川園ショップ葵
・刈谷ハイウェイオアシス
・楽天市場店
12月 08 2014
当初の予想を大幅に上回るペースでお買い求めいただいているので、急遽、追加でおつくりしております。
松坂屋名古屋店の「美味探究コラボレーション」企画で、コーヒー専門店ハマヤさんとのコラボレーションが実現しました。
モカマタリ珈琲とバニラの香りを効かせたチョコレートで包んだアーモンドは、ほろ苦さと甘みの対比が楽しめるちょっと大人の味わいです。
●モカマタリ珈琲とバニラのアーモンド 486円(税込)
Copyright(c) mamefuku All Rights Reserved.